6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大和市議会 2014-03-17 平成26年  3月 定例会−03月17日-03号

どちらも利用者に精神的な貯金を勧め、読書生活をより楽しくするものです。  次に中項目3点目、本屋についてをお伺いいたします。  私も市長と同じように、市民の皆様に対し、充実した読書環境を提供したいと思っております。しかし、読書環境の充実とは、図書館の建設だけではないと思います。

茅ヶ崎市議会 2013-06-11 平成25年 6月 第2回 定例会-06月11日-02号

小学校ではさまざまな本を紹介するブックトーク、お気に入りの本を紹介する学習、中学校では作品を批評したり、読書生活を振り返ったりする学習活動等に取り組んでおります。また、図書委員会活動として、新聞やポスターを作成し、図書の魅力を発信するという取り組みも報告されております。  

平塚市議会 2003-06-04 平成15年6月定例会(第4日) 本文

例えば1つ目は、上から強制する学習形態が多い(必読読書の設定は強制的要素が強いと思われ、あくまで読書生活のガイドであると思います)、2つ目に、先生そして親が本を余り読んでいない、3つ目に、読書を作文に結びつけ過ぎてしまった等があります。結局、何よりも学校生活にゆとりがないことです。  そこで、以上のことを踏まえ、2点お伺いいたします。  1点目、司書の配置について。  

逗子市議会 2002-06-24 06月24日-04号

その上で大変有効な方法であろうかと思いますが、私はこの読み聞かせは読書指導ではなくて、読書生活だと思っております。読み聞かせは、まず親子の信頼先生子供信頼読み手聞き手信頼、そういう信頼の上に成り立つ読書生活の一つであると同時に、読み手聞き手のきずなを深めるという、このことが大変有効かと思っております。

  • 1